見出し倉庫1-50

南御堂新聞・第050号(1966年09月号)

編纂中

南御堂新聞・第049号(1966年08月号)

編纂中

南御堂新聞・第048号(1966年07月号)

編纂中

南御堂新聞・第047号(1966年06月号)

編纂中

南御堂新聞・第046号(1966年05月号)

編纂中

南御堂新聞・第045号(1966年04月号)

編纂中

南御堂新聞・第044号(1966年03月号)

編纂中

南御堂新聞・第043号(1966年02月号)

編纂中

南御堂新聞・第042号(1966年01月号)

編纂中

南御堂新聞・第041号(1965年12月号)

編纂中

南御堂新聞・第040号(1965年11月号)

編纂中

南御堂新聞・第039号(1965年10月号)

編纂中

南御堂新聞・第038号(1965年09月号)

編纂中

南御堂新聞・第037号(1965年08月号)

編纂中

南御堂新聞・第036号(1965年07月号)

編纂中

南御堂新聞・第035号(1965年06月号)

編纂中

南御堂新聞・第034号(1965年05月号)

編纂中

南御堂新聞・第033号(1965年04月号)

編纂中

南御堂新聞・第032号(1965年03月号)

編纂中

南御堂新聞・第031号(1965年02月号)

編纂中

南御堂新聞・第030号(1965年01月号)

編纂中

南御堂新聞・第029号(1964年11月05日号)

編纂中

南御堂新聞・第028号(1964年10月10日号)

編纂中

南御堂新聞・第027号(1964年09月15日号)

編纂中

南御堂新聞・第026号(1964年08月05日号)

編纂中

南御堂新聞・第025号(1964年07月01日号)

編纂中

南御堂新聞・第024号(1964年05月01日号)

編纂中

南御堂新聞・第023号(1964年04月10日号)

編纂中

南御堂新聞・第022号(1964年02月20日号)

編纂中

南御堂新聞・第021号(1964年01月01日号)

編纂中

南御堂新聞・第020号(1963年10月10日号)

編纂中

南御堂新聞・第019号(1963年07月15日号)

編纂中

南御堂新聞・特集号(1963年05月05日号)

編纂中

南御堂新聞・第018号(1963年03月05日号)

編纂中

南御堂新聞・第017号(1963年01月01日号)

編纂中

南御堂新聞・第016号(1962年10月15日号)

編纂中

南御堂新聞・第015号(1962年07月20日号)

編纂中

南御堂新聞・第014号(1962年05月10日号)

編纂中

南御堂新聞・第013号(1962年03月05日号)

編纂中

南御堂新聞・第012号(1962年01月01日号)

編纂中

南御堂新聞・特集号(1961年10月10日号)

編纂中

南御堂新聞・特集号(1961年05月10日号)

編纂中

南御堂新聞・第011号(1961年01月01日号)

編纂中

南御堂新聞・第010号(1960年09月07日号)

編纂中

南御堂新聞・第009号(1960年02月01日号)

編纂中

南御堂新聞・第008号(1959年09月01日号)

① 難波別院の梵鐘銘・上場謙澄

② 奨励部の使命・奨励部長 増田圓麿/復興の歩みⅦ

③ 【寄稿欄】別院復興におもう・越川康啓(大阪教区会議長)/みどうと会館と青年と・間野大雄(大谷派全国児童連盟副委員長)

④ 九月中行事/御消息披露並布教大会/復興だより(写真)/雑記

南御堂新聞・第007号(1959年04月20号)

① 御挨拶・輪番 礪波恵水/別院事務扱の変遷/宣伝者購入/伝道車愛称募集/ことば:たといいかなる世にあるもみ名よぶものをすてずして救いますそのみ名を阿弥陀と名づけたてまつる

② 復興の歩みⅥ/昭和34年1月以降・復興事務局会議回数/親修青年布教研究会(案内)

③ 釈尊2500年祝典盛会裡に終る〜タイ国より贈呈の仏像を当院に奉安〜/釈尊2500年を讃える大阪大会における祝辞・会長:左藤義詮(当別院復興事務局顧問)/花まつり青少年大会

④ 難波別院婦人会京滋巡拝・御本山並比叡山参詣/経常部歳入出予算/仏教文化講座・青年仏教講座/昭和34年1月以降・永代経上納者/4月中行事/雑記

南御堂新聞・第006号(1959年01月01日号)

年頭の感・輪番 皨昇 美(ほしのぼり すすむ=美は羊の下に人)/別院復興に想う木場集三/俳句掲載

② 復興の歩みⅤ/成人式に当って〜教区仏青連盟〜

③ 大阪の芭蕉忌:芭蕉の終焉・山本唯一/大阪の芭蕉忌・名和三幹竹/芭蕉忌を終えて・懸田 止

④ 宝永年中の旧本堂再建の様相/昭和33年度復興局会議回数/昭和33年度永代経上納者(6月以降)/1月中行事/人事往来/雑記

南御堂新聞・第005号(1958年10月30日号)

① 再建途上にありて・輪番 皨昇 美(ほしのぼり すすむ=美は羊の下に人)/南御堂で芭蕉忌・懸田 止

② 復興の歩み(Ⅳ←Ⅲの誤植?)

③ 老と病・建設部副部長 礪波恵水/奨励ということ・奨励部副部長 山本藤太郎/再建に当って・青少年委員長 深田英雄/仏教文化講座(毎月第3日曜日午前10時開講)・青年仏教講座(毎月第1日曜日午前10時開講)

④ 歌壇・飯田菅円:川邦部治子/思うままに・会計部副部長 頼尊俊雄/御堂再建への夢想・教区会副議長 本多喜慶/芭蕉忌法要のお知らせ/異動/あとがき

南御堂新聞・第004号(1958年05月20日号)

① 難波別院と新田開発・間野大雄(教区青少年指導員)(俳句掲載・大和:大山寂水)

② 御挨拶・吉田智信輪番/感じたまま・総務部長 間野敬重/ 御堂再建に直面して・建設部長 岩田正次郎/(俳句掲載・大阪:飯田菅円)/文化講座開設(毎月第三日曜日)・名畑応順氏

③ 復興への歩み(Ⅱ)・総務部の動き・建設部の活動・会計部の動き・奨励部の活動(俳句掲載・吹田:懸田吐土夢

④ 「南御堂復興の意義」奨励部長・増田円麿/南御堂回顧録・巨津善量/大阪特別演奏会:大谷楽苑合唱団/青年仏教講座(毎月第1日曜午前10時より)/あとがき

⑤ 難波別院復興予算

⑥ 御堂建築顧問決定/御消息披露会所開設御願い/難波別院復興事務局委員名簿

南御堂新聞・第003号(1958年01月01日号)

① 念頭に当りて・吉田智信輪番〜先人の遺業を偲ぶ〜

②復興への歩み(I)一、土地貸与に関する経緯 /御堂俳歌壇・懸田吐土夢・飯田管円

復興への歩み(I)別院復興事務局規則改正さる・三、動きのさまざま/会議回数記

④別院復興事務局委員委嘱芳名(順不同)/各地別院復興便り〜名古屋別院・鹿児島別院〜/永代経上納者/定例布教/人事往来/雑記

南御堂新聞・第002号(1957年05月20日号)

①洗除心垢・吉田智信輪番・再建も 久しき寺の 門茶かな〜句仏〜フォト・旧難波御堂(昭和7年写)

②法話「育ちゆくもの」礪波恵水/訃報・復興委員長 蒔岡了淳師/復興会議日誌

③寄稿欄「由緒」森 喬・「復興の完成を待つ」宮家貫吾・「戦禍の別院境内を眺めて」山正司正信/青年仏教講座の開設について

④難波別院昭和32年歳出予算・難波別院昭和32年臨時部府復興費収支予算/定例布教/永代経上納者/婦人会の紀州路巡拝/雑記

南御堂新聞・第001号(1957年01月01日号)

①お言葉・東本願寺法主・闡如上人/「南御堂」発刊のことば・吉田智信輪番

②遠美近醜・清沢満之/復興への動き/謹賀新年・吉田智信(難波別院輪番)・楠 一寿(難波別院副輪番)・小野 陽(詰番)・松谷現乗・堺谷政太郎(責任役員)・豊島久七・田代重三・岩田正次郎・岡本善太郎・沖津仁三郎(総代)/復興会議日誌(抜粋)

③賀春〜句仏上人/「むかしのみどう」/寄稿欄「大阪本願寺の復興」礪波恵水氏・「別院の回顧」大山 賢氏・「復興雑感」間野敬重/賀正・難波別院復興事務局

④『所感』堺谷政太郎/『浄財』披露/頌春・難波別院婦人会・左藤行子会長・由良紀美副会長/年中行事/定例布教/昨年度永代経上納者/「法事」について/門徒とは/後記